COUTURE MINI CLUTCH
クチュール ミニ クラッチ
ジュエリーのように煌めくYSL No.1アイシャドウ
ジュエリーのような煌めきとタイムレスなヌーディカラー。
スキンケア発想の上質ファブリックテクスチャーが粉飛びせずぴたりと密着し、目元をドレスアップ。
【製品特徴】
1. ハイジュエリーのような上質な煌めき
ダイヤモンドの「輝き」と「透明感」に着想を得た、特別なパールを配合。
2. 高発色で重ねれば重ねるほど増す透明感
重ねても濁らずくすまないクチュールカラーを叶えます。
3. オートクチュールドレスのような密着感
スキンケア発想で誕生。美容オイルインで粉飛びしない。長時間続くテクスチャーを実現。
クチュール ミニ クラッチ 全成分表記
カラーラインナップ
-
No.400
COOL 人気 No.1 -
No.710
NEUTRAL 人気 No.2 -
No.100
COOL 人気 No.3 -
No.500
NEUTRAL -
No.810
WARM -
No.800
WARM -
No.600
WARM -
No.700
COOL -
No.300
WARM -
No.200
NEUTRAL
-
No.400
-
No.710
-
No.100
-
No.500
-
No.810
-
No.800
-
No.600
-
No.700
-
No.300
-
No.200
他のカラーバリエーションを見る 〉〉
YSL ナショナル メイクアップ アーティストが作る
トレンドルック
JO'S LOOK
-
No.400
-
No.710
-
No.100
-
No.500
-
No.810
-
No.800
-
No.600
-
No.700
-
No.300
-
No.200
-
No.400
-
No.710
-
No.100
-
No.500
-
No.810
-
No.800
-
No.600
-
No.700
-
No.300
-
No.200
他のカラーバリエーションを見る 〉〉
センシュアルなパリシックルック
- HOW TO / おすすめ製品
-
メイクアップ
HOW TOMOVIE FROM @jo_takahashi1978
STEP1
Bを目頭から目尻へ力を抜きながらすっと入れていきます。下瞼にも入れ、上瞼との延長線上を辿りながらこめかみのほうへ流し、目元を囲みます。さらに、アイホールにも入れて輝きをプラスします。STEP2
Dを下瞼に沿ってライン状に入れていきます。上瞼の目尻寄り1/4 にライン状に入れて下瞼のラインとつなげて、目元の横幅を広げ、印象的な目元を作り出します。STEP3
Cを目尻の境目をぼかすように入れます。陰影が生まれ、立体感ある目元を演出します。STEP4
仕上げにAを目頭にのせて瞳の煌めきをアップ。ベストマッチ
合わせて使いたい製品
NUDE SEDUCTION LOOK
ヌード セダクション ルック
- HOW TO / おすすめ製品
-
メイクアップ
HOW TOSTEP1
Aをアイホールにベースとして入れます。
アイホールに柔らかく広げ、煌めくベースを作ります。STEP2
Cを二重幅に入れ、アイホールに広げてグラデーションを作ります。STEP3
Bで自然に目幅を出します。
上下の目じりに「く」の字に入れます。STEP4
Bで涙袋の影を作ります。
涙袋の影を下瞼の中央に自然に入れます。STEP5
Aで涙袋に明るさを入れます。
下瞼黒目から中央に自然になじんでいくように輝きを広げます。STEP6
アイライナーで目のフレームを引き締めます。
アイライナーでインラインを入れ、まつ毛の隙間を付属のブラシでぼかしながら自然にアイライナーを引きます。STEP7
Dで深みを出します。
ブラシでDをとり、STEP4のアイラインとの境界線部分に重ね、グラデーションを作ります。STEP8
A+B(少量)をチークとして使用し自然な日焼け感を演出します。
頬の上めと、鼻筋、あご先、額の側面に少し入れます。唇の中央にしっかり重ね全体に広げボリュームを出します。
YSL ラブシャイン リップスティック #201 YSL リベレイテッド アイライナー ウォータープルーフ #1No.710 OVER BRUN詳しく見る
オーバー ブランベストマッチ
合わせて使いたい製品
タイムレスなTHE YSL ヌードルック
- HOW TO / おすすめ製品
-
メイクアップ
HOW TOSTEP1
Bをアイホール全体にベースとして入れます。STEP2
Cを目のフレーム全体からアイホールに広げます。STEP3
Aを下瞼に入れていきます。目頭から目尻に向かって太めに入れ、再度目頭に重ね、輝きのアクセントを目頭に入れます。STEP4
Dを上瞼の目尻から1/3の際に入れて引き締めます。ベストマッチ
合わせて使いたい製品
ヌーディな血色感ルック
- HOW TO / おすすめ製品
-
メイクアップ
HOW TOMOVIE FROM @jo_takahashi1978
STEP1
Bを上瞼の中央にしっかりと乗せます。下瞼の中央にも入れてから、左右へぼかします。さらに、アイホールにも乗せ中央から左右へとふわりと入れていき、立体感と丸みを強調します。STEP2
Cをアイホールの目尻と目頭それぞれに骨格にあわせて1/3 ほど入れ、丸みのある立体感とフェミニンさを演出します。さらに、下瞼のラインに沿って、薄く柔らかく入れます。薄いヴェールのようなソフトマットピンクがBの煌めきを引き立てます。STEP3
Dを目の際から、アイホールに入れたCに沿うように入れます。さらに、立体感を引き立て、自然な奥行きと陰影が生まれます。ベストマッチ
合わせて使いたい製品